BUSINESS
百年匠人
OUR BUSINESS
百年匠人
スタジオ・ショールーム事業
弊社事業を国内外に広く告知するためには、スタジオ(商品撮影・動画作成・ライブコマース)とショールーム(現物展示・クライアントとの商談)を併設したスペースが必要であり、現在以下の2か所の国内開設を準備中です。
01
東京千駄ヶ谷
本年末の開設予定。約70㎡の小規模なスペースに最小限の機能を集約。
02
京都鹿ヶ谷
2023年初旬開設予定。約120㎡2層の建物に、スタジオ・ショールーム・喫茶店の機能を有する。
※海外開設…2024年開設予定。中国・成都市に規模の大きい施設を計画中。
伝統工芸品新商品開発
全国に232産地が存在する伝統的工芸品は、1980年をピークに生産額が六分の一にまで縮小しております。100年以上前から作り続けられた商品が現在の生活様式に合わなくなったことが大きな要因の一つとして挙げられます。 弊社は、以下4つの切り口でオリジナル商品開発を実施し、物づくりと同時に販路紹介を行うことで伝統工芸の新たな活路に結び付けてまいります。
01
デザイナー × 伝統工芸品産地
-伝統的で繊細な技術を、現代的な感度でプロダクトする-
02
デザイナー × 複数の伝統工芸品産地
-今までにない伝統工芸のコラボレーションを、現代的な感度でプロダクトする-
03
有名な作家達 × 伝統工芸品産地
-有名なデザイナー・クリエイター達のアイデアを、伝統工芸の技術でプロダクトする-
04
デザイナー × 伝統工芸作家の様々な技術
-匠の技術の一部を活用し、現代的な感度でプロダクトする-
内装・インテリア紹介、販売
伝統的工芸品の中から、内装・インテリアに相応しい工芸品を選び弊社独自のビジネススキームで、各国の内装デザイン業界の様々なビジネス活動に、より直接的かつシンプル・スムーズに紹介・販売いたします。
第一弾は、許山代表の母国・中国からスタートいたしました。
当社が扱う商品には全てオリジナルの認定マークが貼付されており、下記の内容を保証いたします。
①当社と会員契約を結んだ日本の伝統的工芸品(※1)の素材・製品であること。
(原則であり、一部伝統工芸品を含む)
②素材・製品は当社が購入し一元管理いたします。
②職人との交渉等の窓口として対応いたします。
③輸出業務・輸送手配の全てを行います。
④当社との人民元決済で一本化します。
⑤納入後のアフターフォロー(修理など)の受付をいたします。
⑥その他、様々なお問合せの対応をいたします。
■当社カタログに表示された商品代金には、上記認定マーク保証内容が含まれています。
※1伝統的工芸品とは
①主として日常生活で使用する工芸品であること。
②製造工程のうち、製品の持ち味に大きな影響を与える部分は、手作業が中心で
あること。
③100年以上の歴史を有し、今日まで継続している伝統的な技術・技法により
製造されたものである。
④主たる原材料が原則として100年以上継続的に使用されていること。
⑤一定の地域で、陶芸工芸品を製造する事業者がある程度の規模を保ち、地域産業
として成立していること。